E-5区
幾分蒸し暑い中、今日は6班に分かれて多様な活動を行いました。
澄川都市環境林 各班の活動内容は以下の通りです。 また、今日は今年から始まった野幌の森自然再生事業でご指導を頂いてる岡村先生が来森して森全体を視察されました。
木道整備、澄川南小学校ネームプレート・樹名板
澄川都市環境林 前回に引続きE-5~E-7に通ずる木道の整備を行いました。 澄川南小学校の森林活動支援で、3年生樹名板作成と5年生ネームプレート作りを行いました。 午後から、薪割りを行いました。
三班に分かれて活動しました。
澄川都市環境林 ①班は新たに広がった北地区活動地に入り、境界線の確認・照合、樹種調査を行いました。 ②班はE-5からE-7に通ずる作業道に木道を4ケ所掛けました。 ③班はキノコを育てているホダ木保守、整備 午後は全員で薪 […]
澄南小6年生の卒業記念植樹支援と作業道整備、観察会
澄川都市環境林 ①班はD-3地区の道路沿いエリアで、澄川南小の6年生によるナナカマドとイタヤカエデ2本の記念植樹を手伝いました。また3年生の時に樹木園(A-3区)にてマイツリーに選定した樹木のその後の生長確認のために案内 […]
丸太集材とホダ木原木運搬
澄川都市環境林 前回に引き続きE5区からの丸太の集材と、親子森林教室および澄川南小学校4年生が行う植菌用のホダ木原木をB3区から小屋前広場まで運びました。 今日も気持ちよく晴れあがった春の一日で、われわれが昼食をとる傍ら […]
親子森林教室準備、木材運搬
澄川都市環境林 今日はツーパーティに分かれての作業。私は主に清澤さんと大窪さんと21日の親子森林教室に向けての準備。当日使用する用具類のチェックなど。もう一つのパーティはE-5区で先に整理伐した材の運搬作業。 森は雪が解 […]
引き続きE-5区の整理伐!
澄川都市環境林 E-5区にはクリ胴枯病に侵されたのか、立ち枯れたクリの大木が目立ちます。中には風雪に耐えきれずに倒れてしまったクリもありますが、多くは枯れたまま立っており、折角ここまで大きくなったのにと伐りながらため息が […]
この日の作業はE-5区の整理伐!
澄川都市環境林 協会が目指す「巨木の森」を形成する上で、混み過ぎている小径木や傾斜木等は伐採の対象となります。 冬季作業のメインは整理伐(傾斜木、枯損木、危険木などを伐る)、集積、運搬の一連の作業を行います。