草刈り
植樹祭準備(杭打ち・草刈り)
野幌国有林トトロップの森 澄み切った青空と心地よい風が吹く爽やかな活動日和となりました。活動には8名の協会員が参加して、10月4日の植樹祭に向けた準備作業を行いました。また、オイスカ・ユネスコメンバー4名による植樹祭予定 […]
烏柵舞(ウサクマイ)で草刈りと成長調査
烏柵舞(支笏湖) 明け方の小雨もすっかり上がり、気持ちの良い天候に恵まれ心地よい汗を流しました。 最初は林道からの入り口看板の設置を行い、チャランケチャシに集合してからこの日も前日と同じ10名が3班に分かれて活動を行いま […]
植樹準備(草刈り、竹杭立て)
野幌道有林 朝までの雨は上がったものの厚い雲に覆われ風もなく、かなり蒸し暑い生憎の天候となりました。協会員7名が参加して10月植樹予定の87小班3区の準備作業を行いました。初めにエリア全体の草刈り(全面刈り)と除伐木の撤 […]
植栽予定地の草刈り、杭打ち
野幌国有林トトロップの森 夜明け前の激しい雨が止み、朝方から霧雨程度の天候で活動開始。9名が参加して49林班り小班で朝のミーティング、その後作業道沿いに東方向に順に植栽予定地の草刈りを実施し、草刈り後に植栽列の杭打ちと距 […]
ちょっとだけ整理伐と草刈り(雨天コールド)
西野第二都市環境林 朝から厚い雲に覆われ不安のスタート。参加者8名が2班に分かれて整理伐と草刈り作業を始めたのですが、開始30分くらいから雨が降り始めどんどん雨足が強くなってきたため作業を中止。ずぶ濡れになりながら早々に […]
復興の森で独自の活動
復興の森(支笏湖) 前日(7日)の活動後全員で集まり翌日(8日)も暑くなることが予想されたので、この日は予定より早めにホテルを出て活動開始時間を早めて終了も早めに終える事にしました。 この日は会員8名が参加して2班に分か […]
ぶんぶんの森で良い汗を流す(眼鏡を落として痛い出費)
ぶんぶんの森(支笏湖) 会員8名に北海道新聞の中山さんも活動に参加し午前中は3班に分かれて作業を行いました。 A班(4名)は作業道の草刈りを行いました。 B班(2名)はH23Aの1列目標準木区(6メートル四方)の本数を数 […]