クリ(栗) ブナ科

写真は全体にまだやわらかな緑色を残し、葉の上に雄花が下がり、雌花がやっと実を付けたところ。秋のイガ栗に比べういういしさが残っているところですね。

果実は縄文時代から大切な食料として利用され、今は日本人にとって秋の味覚として欠かせない存在です。

澄川の森にはあちこちに木はあるのですが、実は小さくて、又何時落ちて来るのか解らないし、小動物にお先に取られてしまい、なかなか収穫が難しいところです。

クリは葉も、イガも、樹皮にも多量のタンニン(ポリフェノールの一種)を含み、昔から薬とか化粧品に使用されて来ました。水で煮つめた液は「うるしかぶれ」によく効く様です。

写真:三橋