今年最後の支笏湖初日(⁺さけます情報館)

支笏湖烏柵舞(ウサクマイ)

12名の協会員が参加して青空の下、気持ちよい汗を流しました。

通常は8時30分に集合場所の澄川からスタートしますが、今回は植栽予定地で植える位置(2メートル間隔)を決めるロープの位置テープ取り付けに時間を要した為、通常よりスタート時刻が少し遅れてしまい現地で待っていた苗の業者さんと千歳から参加の須田さんを待たせてしまいました。

今回はエゾ松を400本購入して2日間で初日は植栽、2日目は捕植を行いました。

この日は、2班に分かれて19区と20区で植栽を行いました。植栽は順調に進み14時30頃に予定の活動を終えました。予定より活動が早く終わった為、ホテルに向かう途中にある「千歳のさけます情報館」(道の駅に併設された水族館では有りません)に寄りました。私は何度か行った事がありますが他の人は殆ど初めて行った様子で、口々に「(無料の割に)楽しかった」と言っていました。

青空の下12名が参加しました
植栽の様子
餌やり体験で嬉しそうなM事務局長

前の記事
第6回親子森林教室